マンション建設ラッシュ?
世間的にどうなのか、経済統計などに当たったわけではないけれど、家の周りを歩くと大型マンションの建設があちこちで進められているなぁ、と感ずるのです。
例えば、金沢区役所の近くの、以前は公務員住宅だったところにオイコスとかいう大規模マンションの工事が進められてますし、金沢八景駅前のの16号線の東側でも大規模マンションの工事が行われています。
また、16号線の東側の旧道が平潟湾に突き当たるあたりでも、大規模ではないけれどマンション工事が行われています。
でも、こんなにマンション作って、チャント売れるんだろうか、長期的に資産価値が落ちしまわないのだろうか、と心配になってしまう。
ひとつには、先日、通りかかったのですが、桜木町の汽車道の南側対岸でも大規模マンションの工事が行われていて、それ以外にも、もっと都心に近いところで同じような工事が行われているだろうから、需要はそちらへ流れるんではなかろうか。
あと、通勤の問題。
よく知られていると思いますが、金沢文庫では4両の増結車があるので、20分強、ホームに並べば品川まで座れますが、その意味では、文庫ならギリなんとかなるかな、と。
しかし、八景やその先の駅から乗ってきて、さらに文庫で並ぶ、というのは結構、辛いものがあります(現実には、それをなさっている方も多いようですが)。
もう一つ、資産価値にかかる問題として、八景からちょっと歩けば横須賀ですが、横須賀市も金沢区も、近年、人口減少が続いています。
そんなことを考えると、あんなにマンション作って本当に大丈夫なのかなぁ、と他人事ながら心配になります。
注:ついでに、通勤についてもう少し言うと、金沢文庫から品川まで朝の通勤時間は47分くらいかかります。昼間は35分くらいなので、不動産の広告はそちらをアピールしますが、物件選びの時には注意した方がいいと思います。良いことは、帰りはあまり遅い時間でなければ、10分強、品川で並ぶなら座って帰れます。
この記事へのコメント